ホームページをリニューアルしました。
フルリバ・アシストの会社ホームページをリニューアル致しました。
これまで、企業様、学校様、個人ユーザーのお客様にご利用いただいていたサービスについて、より多くの方々に見ていただき、お気軽にお問合せいただけるようなHPにしたいと思って改善いたしました。
どのようなことでも、是非お問合せフォームからご連絡ください。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
フルリバ・アシスト株式会社
フルリバ・アシストの会社ホームページをリニューアル致しました。
これまで、企業様、学校様、個人ユーザーのお客様にご利用いただいていたサービスについて、より多くの方々に見ていただき、お気軽にお問合せいただけるようなHPにしたいと思って改善いたしました。
どのようなことでも、是非お問合せフォームからご連絡ください。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
フルリバ・アシスト株式会社
「第一回 日本語で履歴書を書こう!」就職準備講座×ビジネス日本語
オンライン講座
2023年3月3日、10日、17日、24日 毎週金曜日 全4回
日本時間:20時~22時
マレーシア・シンガポール他: 19時~21時
【第一回 日本語で履歴書を書こう!】
開催日 | PART I 就活準備講座
日本時間 20:00 ~ 20:55 |
Part II ビジネス日本語講座
日本時間 21:05 ~ 22:00 マレーシア/シンガポール 時間 20:05 ~ 21:00 |
3月3日(金) | 日本の就活の流れについて
履歴書を書いてみよう① 「基本情報」について |
「敬語」を復習しよう
尊敬語 |
3月10日(金) | 履歴書を書いてみよう②
「自己PR」を書いてみよう |
「敬語」を復習しよう
謙譲語 |
3月17日(金) | 履歴書を書いてみよう③
「志望理由」を書いてみよう |
履歴書 自己PR添削
日本人と日本社会を理解するためのキーワード |
3月24日(金) | 履歴書を完成させよう
あなたを輝かせる「自己PR」「志望理由」を完成させよう |
志望動機添削
日本人と日本社会を理解するためのキーワード |
(件名: 日本語で履歴書を書こう 内容:名前、国籍、日本語レベルを記入してください。)
② QRコードからの申し込み: 上記のQRコードから申し込みしてください。
募集要項
新年 あけましておめでとうございます。
昨年は近くにいる方も遠くにいる方もすべての人との繫がりを大事に感じた一年でした。
コロナ禍で新しい生活スタイルが取り入れられ「オンライン」が日常となり、人との繫がりや出会いや支援の幅もさらに広がっていくと感じます。
今年も弊社のOnline Career Supportに磨きをかけてより多くの方々に利用していただけるよう、そして日本と世界を繋ぐサービスにしていけるよう取り組んで参りたいと思います。
より良い年になりますよう心から願い、弊社もみなさまのお役に立てる企業を目指してできることをできることから、小さくても良い働きを積み重ねて参りたいと思います。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
令和3年 元旦
フルリバ・アシスト株式会社
代表取締役 佐藤 由里
今回は、外国人材定着化に向けた記事を書かせていただきました。
日本企業と外国人材が長く良い関係が続くようにと私共も願っております。
微力ながら、日本人と外国人との良い関係、良い環境作りを引き続き支援して参りたいと思います!
今後ともご支援いただけますようお願い致します。
おかげさまで、産業交流展@東京ビッグサイトでの3日間の出展が終わりました。沢山の方々とお話させて頂くことができ、大変感謝しております。特に、わざわざ弊社ブースを探して来てくださった方々、又、応援に来てくださった方々に心からお礼申し上げたいと思います。多くの方々に支えて頂いていることを改めて感じた3日間でございました。本当にありがとうございました。
外国人社員育成や女性リーダーシップ開発、グローバル人材育成にご必要がありましたら、フルリバ・アシストを思い出して頂けますと幸甚です。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
弊社の「外国人材活躍推進プロジェクト ダイバーシティ・クリエイト」が、公益社団法人丸和育志会 ソーシャルビジネス支援事業の最優秀プロジェクト賞をいただきました。
このような名誉ある賞をいただき、本当に光栄に思います。
ご支援頂いたみなさま、この場をお借りして御礼申し上げます。
「外国人(海外)の良さと日本人(日本)の良さを引き出し融合して、より良い社会を作っていきたい!」そういう思いで取り組んでおります。
これからも、何事も前向きに柔軟に取り組んで参りたいと思いますので、みなさま、今後ともご支援ご指導いただけますよう、どうぞよろしくお願いいたします!
今回授賞された他の4名の皆様も、本当におめでとうございました!
それぞれのビジネスで、社会に貢献していきたいですね!
(私、佐藤は写真左、前列におります)